リウマチ【治験例2】|あん鍼灸院

更新日:
リウマチ

1.主訴

リウマチ

2.患者様

40歳代後半 女性

3.現病歴と症状

1)現病歴

6ヶ月前、「足首」と「膝」の関節に最初の痛みがあり、腫れた。次いで、「手首」や「肩関節」へ広がり、大変痛かった。「手指」は、第2関節が痛くなり、手は当初、グローブのように腫れた。小指の変形は9~10歳の時からで力を入れると関節は伸びる。病院で血液検査からリウマチと診断され、別の病院を紹介された。もう一度検査した結果は以下の通り。

(a) リウマチ因子(+)

(b) 肩前面・手首・手指第2関節・膝・足首の疼痛と腫脹。

(c) RF定量値(リウマトイド因子定量値);69(基準値 15 IU/ml以下)

(d) CCP抗体値(抗シトルリン化ペプチド抗体値);(現在)12.1(基準値 4.5 U/ml未満)

(e) CRP定量値(C反応性蛋白定量値);0.84(基準値 0.3 mg/dl以下)

 

2)症状

(a) 左右の手首・膝・足首・肩前面に疼痛があり腫脹している。大きい関節が炎症を起こし腫れ、大変痛い。

(b) 右手全指の第2関節が膨大、腫脹して痛い(写真1)。

(c) 右手の小指は「ボタンホール変形」(関節が曲がってボタン穴のように見えるので、そう言う)が見られる。小指の変形は9~10歳の時からあり、通常は曲がっている。力を入れると関節は伸びる(写真1)。

(d) 右手の母指を除く指の第1関節は腫脹と骨棘があり、途中までしか曲がらない。つまり、摘まむなど細かい作業がしにくい(写真1)。

(e) 手指は、痛くて握り込めない。

 

(写真1)右手指第1、2関節の膨大と腫脹、薬指と小指のリウマチ変形(ボタンホール変形が見られる)↓

6ヶ月前に病院にかかり、3ヶ月前からリウマチ薬「リウマトレックス」(トレキサート)を服用している。服用して痛みは減っている。しかし、現在、肩前面・手首・手指第2関節・膝・足首の疼痛がある。手は、今も痛く、指を曲げれず握り込めない。痛みは少なくなったが、効果が思わしくなく、生物学的製剤の抗炎症剤(鎮痛剤)を注射するかを検討している。

(参考)左手の状態;

東洋医学の鍼で治したいと来院されました。

.治療結果
(1回目)脈診と腹診、および問診等から、どの経絡をどの様に気の調整をするかという治療方針を決定した。その結果に基づいて、鍼術で経絡の気の調整を行なう。病は「体質改善」して根本的に治すことが鉄則だと2千年前から言われています。病にはそれを引き起こす「原因」(結果ではない)が必ずあり、それを取り除くことが「体質改善」です。
鍼は細く柔らかい直径0.15ミリ程の銀製品(ディスポーザー)を使い、皮膚に非常に浅く刺して気の調整を行う。しかし、患者様に皮膚に鍼を刺された感覚はありません。そこで気の不足を補い、その過剰を抜き去り、または気の働きを妨げる邪気を取り除き、そして気の滞りを流す。この「気の調整」が当院の特徴です。肘から先の経穴(つぼ)と膝から下の経穴を使い、鍼を以って皮膚全体に広がる気のネットワークの「動態平衡」を修正し、生命を統制します。この患者様の『リウマチ 』は健康を維持する動態平衡が崩れて発症しています。鍼術は経穴に鍼を刺して抜くだけでは、症状を一時的に和らげることはできても根本治癒は難しい。根本治癒には「気の調整という鍼術の手技」が必要で、施術者の身体を通して指から患者様の体に作用します。鍼はあくまで、二者を結ぶ精密な連絡橋です。

(8回目)手指の朝のこわばりが少し楽になってきた。膝、足首、手首、肩関節が痛かったが、生活に支障がない程度になった

(10回目)CRP測定値が0.06(0.3以下が正常範囲)になり、正常になった。しかし、まだ、こわばりや痛みがある。
(14回目)手指の朝のこわばりがなくなった。しかし、まだ手指第2関節の痛みが当初の20%くらい残っているが、その膨大と腫脹が減少、緩解してきた(写真2)。

 

(写真2)右手指第1、2関節の膨大と腫脹の減少と緩解(14回目)

(18回目)手指を握り込めるようになってきた。

(21回目)膝をついて雑巾掛けが出来るようになった。正座ができるようになった。大きい関節の痛みが少なくなってきた。

(27回目)大きい関節の痛みは違和感に変わった。手指は日常、支障なく使えるようになった。手指を握り込んでグーの形をとると、これまで中心部に隙間が空いていたが、手指を隙間なく握り込めるようになった(写真3)。

(写真3)手指の握り込み(グーができる)(27回目)

(36回目)手指が完全に握り込めて、痛みがない。

(44回目)病院で薬を半減するという。その根拠は、CRP定量値が低下し、触診でも問題がなくなってきたことという。CCP抗体値やRF定量値は測定していない。

(46回目)リウマチに関する疼痛も、他の症状も全てなくなった。

(50回目)脈診から脈の変動がなくなっている。脈の変動が完全になくなるまで治療を続けると根本治癒する。それを目標に行う。全ての症状がない。

(53回目)全指の第1、2関節の膨大と腫脹が消えて、正常になっている。小指の「ボタンホール変形」(写真1参照)は手指が伸びて、変形がなくなっている(写真4、5)。小指の変形は9~10歳の時からで少し曲がっていたが、関節が伸びている。(写真5)は角度を変えて撮影したもので参考に載せた。

(写真4)右手指第1、2関節の膨大と腫脹、および小指のリウマチ症状「ボタンホール変形」が正常になった(53回目)

(写真5)写真4の撮影角度違い

以上

****************
脈診経絡はり治療専門
あん鍼灸院

香川県高松市木太町1247-11
****************

 

実績/症例から探す

タイトルとURLをコピーしました