不妊症/子宮内膜症・子宮筋腫・卵管閉塞・無排卵【治験例26】|あん鍼灸院

更新日:
不妊症

1. 主訴

不妊症/子宮内膜症(卵巣チョコレート嚢胞)・子宮筋腫・卵管閉塞・無排卵

2.患者様

30歳後半

3.現病歴と症状

1)結婚5年目だが、妊娠できない。病院では、不妊治療(人工授精回と体外授精胚移殖回)を行ってきたが妊娠できていない。体外授精胚移殖では、卵子が授精分割しない時があったり、胚移植しても着床できなかった。内膜形成も薄い。
2)子宮内膜症が卵巣にある(卵巣チョコレート嚢胞)。7年前に病院で診断されている。3年前、子宮筋腫の手術と同時に卵巣チョコレート嚢胞の内容物をかき出す手術をした。
3)子宮筋腫がある。子宮外側に径10cmの筋腫が1個あった。3年前に腹腔鏡手術にて切除した。
4)卵管閉塞がある。さらに、卵管が癒着している。
5)子宮ポリープがある。別の病院で切除手術をしている。
卵管閉塞も子宮ポリープも臓器に求心性の力が働いているために起こっている。
6)子宮後屈がある。子宮をつっている紐状の子宮円策に虚実の問題がある。
7)自然排卵がない。基礎体温をつけているが、排卵が分からない。排卵ができない気の変動がある。
8)手掌と足裏に発汗がある。夏は足が熱くなり汗がでる。秋から冬は汗がでて冷える。
9)小学校時代から、ずっと便秘がある。
10)貧血気味である。
当院で鍼灸治療をして妊娠ができる体質にしたいと来院されました。体質改善ができれば、体外受精移殖をしたい希望がある。しかし、次回の体外受精胚移植の日程が決まっているという。
この患者様は、病症がたいへん多い。一部は病院で手術によって切除している。しかし、子宮筋腫を手術で切除しても、卵巣チョコレート嚢胞の内容物を掻きだしても、あくまで症状の一部を切り取っただけで病の原因はそのまま存在する。したがって、脈診からその体質を読み取り、体質改善して健康な体にすることが必要です。

ところが、たいへん早く妊娠されました。体質が改善されていないのに妊娠されましたので、流産・心臓停止などが起こらないように、また、胎児の成長に問題がないように後追いで体質改善の治療を進めました。

4.治療結果

(1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の経絡調整を行い、治療を開始。よく体質改善と言われますが、妊娠がなかなかできないのは、その原因となる「病因」が必ずあります。その病因(上記1)から10))を治すことが目標です。今月末に体外授精胚移殖をする予定になっているとのことでした。臨床経験上、難しいと考えていました。
(2回目)1回目と同じ治療方針で治療した。足の裏にかなり汗をかいている。
(3回目)同じ治療方針。2回目の治療以降、3日間続けて大量の排便があった。上半身が熱かった。2日間、夜中に尿をもよおし4回起きた。明日、胚移殖を実施する
(4回目)夜中の排尿が1回に減った。
(5回目)継続治療。尿検査と血液検査をしたところ、妊娠の陽性反応がでた。
(6回目)継続治療。胎嚢が見えた。6週目。手と足に汗を全くかかなくなった
(7回目)胎嚢19mm、心拍が確認できた。
(9回目)赤ちゃんが、2cmに成長した。病院で超音波診断したところ、卵巣チョコレート嚢胞の痕跡はなかった。発汗が止まった。冷えもない。子宮筋腫の手術をしているので出産は帝王切開になるそうだ。
(11回目)継続治療。別の病院の産科に移った。11週目。胎児の大きさは5.1cm。
(12回目)継続治療。12週目。出血や痛みはない。
(13回目)継続治療。14週目。すべての脈状ではないが、一番、重大なところの変動がなくなった。
(14回目)17週目。5ヶ月に入った。脈の重大な変動はもうない。体質は大まかに改善できたと考える。ヘモグロビンは10.5g/dlで大きな問題はない。足は熱くない。そこで、5ヶ月目の安定期に入ったので、治療をここで終了した。
卵管閉塞と子宮後屈は、病院でも検査していないので不明である。自然排卵も確認できていないが、出産後、確認できるであろう。恐らく、体質改善されたので、この患者様の症状は治癒していると思う。

体全体の「気・血・水」を統括するネットワークである『経絡』の機能が正常に働いていない状態のまま、つまり、体が健康な状態でないままでは、妊娠がなかなか難しいと思っています。まず、きちんと不妊の原因を根本的に治すことが、最低必要です。この治験例は、体質が改善されないまま、早期に妊娠されましたので、9週から12週目によく起こる胎児の心停止や流産がないように、後から経絡の変動を鍼治療で治療した1例です。

以上

****************
脈診経絡はり治療専門
あん鍼灸院

香川県高松市木太町1247-11
****************

実績/症例から探す

タイトルとURLをコピーしました